むし歯治療

むし歯治療について

むし歯治療についてむし歯が進行して神経に達すると、神経を取り除く治療が必要になります。神経を失った歯はもろくなるため、神経に達する前に治療を受けることが大切です。当院では、神経に達したむし歯の治療において、可能な限り神経への負担を抑えたりむし歯の進行を抑えたりと、さまざまな工夫を行っております。また、むし歯菌に侵された神経だけを取り除くことで、神経をなるべく遺すようにしております。

マーヴ北綾瀬歯科のむし歯治療への取り組み

痛みが少ないむし歯治療

当院では、むし歯治療に麻酔を使用しております。麻酔の注射針が歯茎に刺さるときの痛みが苦手で、むし歯治療を受けられずにいる方は少なくありません。また、麻酔液の注入スピードのムラも麻酔の原因です。当院では、注射針が歯茎に刺さるときの痛みを表面麻酔という塗るタイプの麻酔で抑えております。

また、一定のスピードで麻酔液を注入できる電動麻酔器を使用することで、注入時のムラによる痛みの軽減に努めております。

できるだけ歯を削らない

むし歯に侵された歯は、削る必要があります。しかし、削った歯は二度と元に戻りません。また、歯質が少なくなるほどに歯の寿命が短くなります。そのため当院では、少しでもご自身の歯を残せる可能性を高めるために、削る量を最小限に留めております。

この可能な限り削らない治療を実現するために欠かせないのが「拡大鏡」です。視野を何倍にも拡大できるため、むし歯の部分だけを的確に削ることができます。

むし歯の進行別治療

1初期むし歯

c0 虫歯の前兆歯の表面が溶かされてツヤがなくなったり白く濁ったりする状態です。歯には穴があいていないので、痛みを感じることはありません。この段階では、正しい歯磨きを続けつつ定期的に歯のクリーニングを受けることで改善が期待できます。

2エナメル質のむし歯

c1 軽度の虫歯歯の表面を覆うエナメル質に穴があいた状態では、まだ痛みを感じることはありません。コンポレットレジン修復と呼ばれる治療によって改善が期待できます。また、治療期間はわずか1日で、むし歯の範囲次第では麻酔を使用する必要もありません。

3象牙質のむし歯

c2 中度の虫歯象牙質とは、歯そのものの歯質のことです。象牙質まで進行すると、冷たいものがしみたり歯に食べものが詰まりやすくなったりします。コンポレットレジン修復か詰め物による修復で治療します。

4神経まで達したむし歯

c3 重度の虫歯むし歯が歯の神経に達すると、強い痛みを感じるようになります。神経を保存できる場合もありますが、多くのケースでは根管治療が必要です。根管内の神経を取り除いて消毒し、薬を詰めて被せものをします。複数回にわたる治療が必要なため、エナメル質や象牙質のむし歯よりも治療期間が長くなります。

5歯根だけが残った状態

c4 最重度の虫歯歯茎から出ている歯のほとんどが崩壊し、歯の根だけが残った状態です。神経が壊死していることが多く、痛みを感じないケースがほとんどです。放置すると細菌感染が原因で歯の根に膿が溜まって痛くなる恐れがあります。治療では歯の保存を目指しますが、むし歯が大きい場合や崩壊している場合は抜歯が必要です。歯を保存できる場合は根管治療を行います。

むし歯Q&A

詰めものや被せもの治療をした歯はむし歯になりやすい野でしょうか?

詰めものや被せものをした歯がむし歯になりやすい場合があります。むし歯になったということは、普段から歯磨きで汚れを落とすことができていないということです。むし歯の治療後に、急に歯磨きが上手くなるわけではありません。そのため、他の部位と比べてむし歯になりやすいと言えるでしょう。

また、詰めものや被せものと歯の間にむし歯ができることを「二次う蝕(にじうしょく)」といいます。他の歯と同様に十分に磨くことで、むし歯の再発を防ぐことができるでしょう。

歯科健診で「むし歯になりやすい歯」と言われたのですが、どうすればよいのでしょうか?

むし歯の再発リスクが決まる要素は、歯質と細菌、食べものです。歯質の問題でむし歯になりやすい場合は、そのように指摘されるかもしれません。むし歯になりやすい歯質であっても、普段の歯磨きで汚れを丁寧に取り除き、甘いものの摂取回数を減らしたり口の中に糖質が残っている時間を短くしたりすれば、むし歯を防げるでしょう。

また、むし歯予防の効果があるフッ素塗布やフッ化物洗口などを受けるのもよいでしょう。

むし歯は子どもに遺伝するのでしょうか?どうすれば発症を防げるのか知りたいです。

むし歯は、先天的な要因よりも後天的な要因が大きく関係しています。そのため、正しい歯磨きを続けたり甘いものを控えたりすることで、むし歯になるリスクを抑えることができます。小さい頃から歯磨きを習慣づけるよう促すことが大切です。また、奥歯が生えてきた頃にフッ素塗布を積極的に受けさせるのも有効でしょう。

歯科健診で初期むし歯を指摘されましたが痛くありません。放置して大丈夫ですか?

初期むし歯は痛みがないため、治療を受けなくて良いと思ってしまいがちです。放置するとむし歯が進行してエナメル質に穴があいたり象牙質を溶かしたりするため、できるだけ早く歯科医院で治療を始めることが大切です。早く治療を開始するほどに、通院や治療の負担を抑えることができます。

痛みが苦手なのですが、痛くない治療はできますか?

麻酔が十分に効いてから治療を行うことで、痛みを最小限に抑えられます。当院では、麻酔注射の痛みも抑えるように工夫しておりますので、お気軽にご相談ください。

奥歯の詰めものはどの素材が長持ちしますか?

金合金は耐久性に優れていることに加え、天然歯との結合性にも優れています。そのため、丈夫で長持ちするうえに、むし歯が再発しにくいと言えるでしょう。ただし、金色で目立つので、見た目が気になる方にはオールセラミックがおすすめです。

治療してもむし歯が再発します。

飴のように口の中に長く糖分が残るお菓子、歯にくっつくチョコレートなどを頻回に食べると、むし歯のリスクが高まります。また、唾液の分泌量が少ない場合、唾液による自浄作用が十分に働かないためにむし歯のリスクが高まるため、口の中が乾く場合は原因を突き止めることが大切です。降圧剤を服用している方は唾液の分泌量が減少する場合があります。主治医に相談して、薬を変更してもらうのも1つの方法です。

神経は必ず取る必要があるのでしょうか?

MTAセメントという特殊な詰めものを使用すれば、神経を取らずに治療できる可能性があります。ただし、すでに強い痛みが生じている場合は、神経を取る必要があります。

一番上に戻る
03-5849-510103-5849-5101 LINE予約 WEB予約はこちら Web予約ご相談はこちら